出版社の皆様へ

ジャンル一覧

  • 総合案内
  • ご利用の流れ

  • Share | Yahoo!ブックマークに登録

日本語を教えよう!2019

日本語を教えよう!2019

  

出版社:
イカロス出版
判型:
B5判
ページ数:
168ページ
発行日:
2018/07/19 

印刷した本を購入希望の方はこちら!




20年以上にわたって毎年、日本語教師になりたい人に向けた情報を発信しているガイドブックの最新版。
「日本語を教えるとは?」という基礎知識から、プロの日本語教師になるための3つのルートの紹介・解説、 就活方法、海外で日本語教師として働く方法など、「職業としての日本語教師」になるためのAtoZを盛り込みました。


【2019年版トピックス】
東京五輪、留学生30万人計画……
人材不足が続く「日本語教師」は、
認知の高まりと待遇改善で注目の職業に!?



これまでおもに民間や草の根の活動で支えられてきた国内の外国人に対する日本語教育。
最近になってようやく各省庁(法務省、文部科学省)が、民間の日本語学校や日本語教師の質の担保のために、新基準の策定や情報収集・公開に乗り出しています。
今年、弊誌が実施した現役日本語教師へのアンケート調査では、「待遇が良くなった」「社会的に認知されてきたように感じる」という声が多く寄せられました。



◎若手の常勤教師(正社員)が増えている
日本語教師は、民間の日本語学校で授業をコマ単位で担当する非常勤が多く、そのためリタイア後や主婦などのパートターム就労が大半を占めています。
しかし最近、正社員に当たる常勤教師の需要が増え、また共働き世帯が6割を超えるようになったこともあり、〝30?40代男性〟の日本語教師も増えてきました。



◎新卒の日本語教師が増えている
日本人の働き方が見直されるとともに、人生100年時代を迎えて「生涯続けられる好きな仕事」を模索する〝生き方の見直し〟も始まっています。
そうした社会風潮のなかで、若いうちにやりたいことを見据えて大学時代に養成講座を受講・修了、新卒で日本語教師になる人も増えています。



◎海外で暮らす手段になる
世界には350万人を超える日本語学習者がおり、アジアをはじめとする世界各国で日本語教師の需要があります。
日本語で日本語を教える「直接法」が主流のため、日本語教師の養成講座でノウハウを身につけていれば、
外国語ができなくても日本語教師として外国で就職し、暮らすことも可能。
もちろん日本語教師という仕事が好きなことは前提ですが、「外国で暮らす手段」として日本語教師になる人もいます。