消防ロープレスキュー基本ブック|木下慎次|イカロス出版|書籍紹介|shinanoguide.com|シナノ

出版社の皆様へ

ジャンル一覧

  • 総合案内
  • ご利用の流れ

  • Share | Yahoo!ブックマークに登録

消防ロープレスキュー基本ブック

消防ロープレスキュー基本ブック

木下慎次

出版社:
イカロス出版
判型:
B5判
ページ数:
96ページ
発売日:
2013/03/18 

印刷した本を購入希望の方はこちら!




■人命救助のためのロープワーク本、決定版

消防救助隊が行うロープレスキューは、この数年で資機材と手法が大きく増えた。従来の三つ打ちロープとカラビナ以外に、スタティックロープ(網ロープ)と共に使う多数のアイテム、手法をわかりやすく整理し、各救助法のシステム概要、注意点、システムの組み方、現場での応用方法などを写真でビジュアルに解説。消防レスキューに必要なロープワークの基本をすべて網羅した。オールカラーでおくる人命救助のためのロープレスキュー・ガイドの決定版。

消防ロープレスキュー基本ブック|木下慎次|イカロス出版


1 ロープレスキュー基本編
ロープレスキューの新しい風
ロープの種類
ロープ直径の種類と安全基準
カーンマントルロープ(スタティックロープ)の取扱
カラビナの種類
カラビナ以外のおもな使用資機材
器具取り扱いの注意点


2 ロープレスキュー知識編
ロープ救助システム対比
スタティックロープ 結索の特性
倍力システムを理解する
スリングとプルージックの使い方
カーンマントルロープの結索

3 ロープレスキュー実践編
システムの組み方・考え方
支点の取り方
ロープの確保(制動)
基本の活動[降りる]
基本の活動[登る]
基本の活動[引き揚げる]
基本の活動[ロープ展張]
システム構築例 はしごクレーン救助1
システム構築例 はしごクレーン救助2
システム構築例 中洲救助1
システム構築例 中洲救助2
システム構築例 引き揚げ救助1
システム構築例 引き揚げ救助2
システム構築例 タワーレスキュー1
システム構築例 タワーレスキュー2

4 実災害におけるロープレスキュー活用法
CASE:1 狭隘空間での引き揚げ救助
CASE:2 市中における中洲救助
CASE:3 ロープウェイからの救出救助
CASE:4 橋上からの引き揚げ救助(車載クレーン活用)
CASE:5 橋上からの引き揚げ救助(はしごクレーン活用)

ロープレスキュー用語集/さくいん