TOKYO RESCUE ― 東京消防庁レスキュー隊を知る|イカロス出版|伊藤久巳|木下慎次|Jレスキュー編集部|書籍紹介|shinanoguide.com|シナノ

出版社の皆様へ

ジャンル一覧

  • 総合案内
  • ご利用の流れ

  • Share | Yahoo!ブックマークに登録

TOKYO RESCUE

TOKYO RESCUE

東京消防庁レスキュー隊を知る

伊藤久巳 木下慎次 Jレスキュー編集部

出版社:
イカロス出版
判型:
A4変型判
ページ数:
112ページ
発売日:
2009/04/09 

印刷した本を購入希望の方はこちら!




全国が最も注目するレスキューの最高峰・東京消防庁のレスキュー隊とハイパーレスキューをあらゆる角度からクローズアップ。
組織・隊の役割・装備がわかる! ツールがわかる! 地獄の特救研修がわかる!
そして、東京レスキューを構成する男たちのスピリッツがわかる!
ビジュアルな誌面で東京レスキューをディープに理解する究極の一冊。

TOKYO RESCUE ― 東京消防庁レスキュー隊を知る|イカロス出版|伊藤久巳|木下慎次|Jレスキュー編集部


●東京消防庁 特別救助隊歌

●「俺たちを信じてくれ 必ず助ける!」 
 火災救助
 交通救助
 水難救助
 搬出困難

●レスキュー隊とは何か? 
 東京レスキューはどこに配置されているか?
 東京レスキューの配置マップ
 東京レスキューの歴史

●東京レスキュー隊別ガンダンス 
 特別救助隊
 山岳救助隊
 水難救助隊
 航空救助員

●救助車はレスキュー隊の重量級道具箱なのである!

●消防救助機動部隊【ハイパーレスキュー】 
 なぜハイパーでなければいけなかったのか? 
 【図解】ハイパーレスキューの車輌カタログ

●これが武器だ!レスキュー隊のハイテクツール 
 画像探索機
 地中音響探知機
 電磁波探査装置
 二酸化炭素探査装置
 地震警報機

●これが武器だ!レスキュー隊のスタンダードツール 
 怪力系アイテム
 啓開系アイテム
 切断系アイテム
 はしご系アイテム
 ショアリング系アイテム
 急流救助系アイテム

●TOKYO RESCUE 男のひと言!

●恐るべし!レスキュー隊の救助技術

●東京レスキュー養成プログラム 
 特別救助技術研修  
 一日中響き渡る罵声や怒号/研修生に許される返事は「よし」だけ
 準備運動、腕立て200回以上、30分間エンドレス
 救助のプロのあるべき「顔」を訓練する
 どんな天候でも訓練は行う
 極限の設定
 地獄の特別メニュー
 許される男泣き

●レスキュー隊に会える場所

●東京レスキューをディープに理解する30の鍵